ローカル線の旅
休日になったら、たまには電車に乗って知らない町へ出かけたい。
時々は、特別な車両を予約して贅沢気分を味わいたい。
そんな人におすすめなのが、気軽に行ける電車旅。
近年人気の観光列車や、昭和レトロ感いっぱいのローカル線。
里山を走る古い車両や小さな駅舎は、懐かしさでいっぱいです。
さあ、電車に乗ってでかけよう!
と、買った雑誌をめくってすぐのところに書いてあった。
この本ね。
私の麻雀つながりの人に鉄道好きな人がいて、昨年、ビギナーズカップ後に飲みに行って3000~4000円くらいする鉄道の本を見せてもらったときに「ちょっと小旅行してみたいな」とは、前から思ってた。
コンビニの雑誌のところに「新発売」ってなってたんだけど、思わず衝動買い。笑
この雑誌のテーマは3つ。
①1泊2日の列車旅
②ローカル線さんぽ旅
③乗って楽しむ観光列車
読んでいたら、首都圏だけど知らない列車ばかりだった。
でもね、ここに紹介されている中で最低ひとつは休日に行ってみたいなと思ったので、行きたい候補を挙げてみようと思う。
①おいこっと
運行区間: しなの鉄道北しなの線・飯山線 長野駅~十日町駅間
長野県の電車だそうで。
座席には簡易的なテーブルもついていて、観光列車だって(*^▽^*)
東京から長野の旅、いいなぁ!!
色んなプランがあるみたいで、2万前後で行けるみたい…行こっかなぁ!!
②富士山ビュー特急
運行区間:大月駅~河口湖駅
富士山に一番近い鉄道なんだって!!
富士山に向かって、麓を駆け抜ける約45分の絶景旅だって( *´艸`)イヤン♡
③里山トロッコ列車
運行区間:上総牛久駅~養老渓谷駅
なんか、凄い!!
乗ってみたい(*^-^*)
SATOYAMAへ
初恋をさがしに。
小湊鐵道
めっちゃ乗りたい!!
ひとりだとちょっと寂しいから、数人で行きたいね( *´艸`)
東京から60分だって…近い方だよ☆
4月くらいまでに、どこか1箇所行けたらいいなぁ(*´ω`*)
さ、来週は月曜に仙台、火曜には岩手に行って、火曜のうちに東京に戻る…結構ハード(; ・`д・´)
仙台は牛タン食べて、ずんだシェイクが美味しいとのことなので、それも飲んで、楽しく仕事してこよう☆
そして2月6日の岩手は、駅から1.3km離れてるところが取材先のホールなんだけど、雪の可能性あるから、足元気をつけよう。。
ケガしたらシャレにならんから(*_*;
ようやく土日~!!!
土日は麻雀三昧になりそう(*^▽^*)
オクタゴンのビギナーズカップ、先月2位だったので…
今月は優勝したい!!!!!
がんばりまっす☆
今宵はオールで遊んじゃう…ぶっ倒れない程度に楽しむぞぉ(*'ω'*)
0コメント